何を一番見てほしいか
このことを意識しながら描くと、イラストが上手くなるというお話をします
自分の描いたイラストが、どこかパッとしないと感じたり面白みがないと悩んでいる方は、ぜひ意識してみてください
なぜ見てほしいものを意識する必要があるのか
一番見てほしいものを決めるという作業は、写真で例えるとピントを合わせる作業です
もし写真でピントが合っていなかったら、全体的にボヤ―としていて退屈というかよくわからない作品になってしまいますよね
これはイラストも同じです
上のイラストはダメな例で載せています
クリスマスの時に描いたやつですが、何を見てほしいか考えずに描いた結果、とてもつまらないイラストになってしまいました
観てほしい部分を意識することで観ている人の共感を得やすくなります
これはコンセプトアーティスト・イラストレーターのよー清水(@you629)さんが言っていたのですが
かわいい女の子のイラストが共感得やすいのは、可愛い女の子という見てほしいものがわかりやすいから
ということです
これは可愛い女の子に限らずすべてに使えると思います
- 〇〇のかっこよさを見てほしい
- この建物を見てほしい
- 壮大な景色を見てほしい
などなど
自分の見てほしいものを強調して描くことで、好きな人に刺さりやすいイラストに近づきます
逆に観てほしい部分が分からない作品では、見てる人もどの部分を見たらいいかわからず、なんとも言えない作品になってしまうことになります
イラストは共感が全て、というつもりはありませんが、人を惹きつける作品というのは少なからず共感している人がいることは確かです
イラストを描く前に、何を考える段階で少し意識するとイラストのクオリティが上がるので、ぜひやってみてください
おしまい
今まで描いたイラストを、フリー素材として公開してます
僕が好き勝手描いたものなので、応用性はほぼゼロですが、興味ある方はご自由にお使いください
お仕事も受け付けております
お問い合わせフォームまたはTwitterからお願いします
如月くろ (@kisakuro_Atrie) | Twitter