金曜ロードショーで、映画【未来のミライ】地上波初放送をやってたんで観てみました
前々から気になっていた作品でもあったので、感想とかをまとめておこうと思います
結論から言っちゃうと、可もなく不可もなくといった感じだったよね、、、(笑)
途中で観るのやめようとまでは思わなかったけど、まあ別に観る必要はなかったかなーみたいな感じ
作品に対して感じたことを簡単にまとめておくので、観ようか迷っている方はぜひ参考にしてみて!!
少しネタバレもあるんで、嫌な方はブラウザバックよろしこ
未来のミライ ストーリーをざっくり
ざっくりいうと、主人公のくんちゃんが、過去の人物や未来の人物との触れ合いを通して、少しずつ成長していく話
詳しく知りたい方は、ググってみてください
未来のミライの感想:良かったところ
- 背景描写が良き
- ひいじいちゃんかっこよすぎ
- 幼少期母強すぎ
- 主人公ドM問題
未来のミライ感想その①:背景描写良き
この感想は、僕が絵を描くのが好きだからという理由が大半で、多くの方には当てはまらないと思う
ただ、今回の作品で、僕が一番魅力を感じたのは背景描写がすごかったことだったンゴ
ストーリーの展開上、時系列を行ったり来たりするんだよね
だから、現在だけではなく、過去とかちょっと未来っぽい背景が作品にたくさん登場する
もうね、眺めてるだけでよかったっす
なんならいっぱい写真撮りながら観てたまである
やわらかいタッチで細かいところまで描きこまれてる素敵な背景観てると、めちゃくちゃ絵を描きたくなりましたまる
未来のミライの感想その②:ひいじいちゃんかっこよすぎ
現在では亡くなってしまっているひいじいちゃんと、過去で触れ合うシーンがあるんだけどね
もうめっちゃかっこいいんすよ
セリフとかしぐさとかまじでかっこいい
もうね、ひいじいちゃん観るためにもう一回観てもいいかな
って思うくらいかっこよかったんで、かっこいいお兄さん好きな人はぜひ観てみて
「未来のミライ」スタンダード・エディション [Blu-ray]
未来のミライの感想その③:幼少期の母強すぎ問題
くんちゃんが、過去の世界で自分の母の幼少期バージョンと触れ合う機会があるんだけど、まじでおもしろかった
幼少期の母がまじで強すぎる
おもちゃって散らかってる方がおもしろいよね
散らかして食べるお菓子ってめちゃうまいよね
という理論のもと、豪快に家を荒らしまわる彼女の姿は、もうすが清々しいまであったね
しまいにはゲス顔まで披露してたらね
幼女のゲス顔観たい方はぜひ観てみて
未来のミライの感想その④:主人公ドM問題
未来の、妹のミライちゃんと触れ合う機会があるんだけど、そのときのハチゲームっていうやつをやるんですわ
ハチゲームっていうのは、くんちゃんが身体をツンツンされるだけのゲームなんだけどね
ハチゲームが終わった後のくんちゃんが、顔を赤らめながら体をくねくねさせて、ミライちゃんにおかわりを要求してたんだよね
いやー、強烈なシーンだったね、うん
未来のミライの感想 ビミョーだったところ:声優
もうね、この一言
声優さんがビミョーだった
もうね、違和感しかなかったからね
未来のミライのレビューを少し調べてみると、結構評価が低かったんだよね
で、多くの人が声優がビミョーだったって言ってるんだけど、これホントだったわ
声に違和感がありすぎて、ストーリーに支障が出るレベルだった
まあ、後半は慣れてきたんだけど、それでも合わねえなーって思うくらいだったから相当ひどかったんじゃないかな
逆に言うと、声優さんさえよければ、大分ましになってたんじゃないかなーって個人的に思ってまする
やっぱり、声優さんって大事なんだなって思った今作だったよね
未来のミライの感想:まとめ
っていう感じで、今回は終わります
感想をまとめると、まあ普通っていう感じですかね
ただ、観て損はないと思うので、興味ある方は観てみてください
おしまい
「未来のミライ」スタンダード・エディション [Blu-ray]
普段イラスト描いてます
興味ある方は観てみてください