ある動画で瞑想について知ったので、2週間くらいやってみました、どうも如月紅炉です
効果については半信半疑だったのですが、意外にいいなと思ったので、みなさんに瞑想のおすすめポイント的なものを紹介したいと思います
イラスト描いてるときに、なかなか集中できなくて困っている方はぜひやってみてください
特に、何で自分はこんなに集中力がないんだ、って自分を責めちゃう人は1日寝る前に5分でいいのでやってみてください
ちなみに、僕が瞑想を知ったのはベーション紳士さんの動画です
瞑想により得られる効果、簡単な瞑想のやり方をわかりやすく解説してくださっているので、興味ある方は観てみてください
下に動画貼っときますね
瞑想のやり方
僕がやっている瞑想を簡単に紹介します
寝る前に5分間くらい、椅子に楽な姿勢で座って自分の呼吸に集中する
これだけです
肩ひじ張らずにやってみてください
瞑想は簡単そうだけど意外に難しい
5分間だけ自分の呼吸に集中
言葉だけきくと簡単そうですが、やってみると意外にむずかしいです
次々と雑念がわいてくるんですよね
- 今描いてるイラスト
- 今日の出来事
- 明日の予定何だっけ
- さっき読んでた本の内容
などなど
瞑想は雑念があることを理解することが大切
これはぼくがやってみての感想なんですけど、瞑想で一番僕が学んだことは、自分には集中力がないということです
だって5分間自分の呼吸に集中することができないんですもん
イヤでも自分の集中力のなさがわかっちゃいますよね
でも、これでいいと思うんです
瞑想の一番のメリットは、客観的に自分の集中力を見ることができることにあると思います
自分にどれくらい集中力があるのか、日常生活で理解する機会ってなかなかないですよね
自分の集中力がどれくらいか知っているのと知らないのとでは、集中できないときの気持ちが随分と変わってきます
絵になかなか集中できないなっていうときに、自分の集中力を知らないと、何で僕はこんなに集中できないんだと、自分を責めたくなるんですが
自分の集中力を知っておくと、まあこんなもんかと気持ちが楽になるんですよね
メンタルへのダメージが軽くなるんでおすすめです
気が散っていることを自覚できるようになる
瞑想してると、呼吸に集中、雑念がわく、呼吸に意識をもどす、また雑念がわく
の繰り返し何で、日常生活で気が散っているのに気が付くようになりました
気が散っているのに気づくと、意識を集中したいものにもどしやすくなるので、これも瞑想により得られる大きなメリットです
集中できる時間が増えた(気がする)
瞑想5分間、最初はめちゃくちゃ長く感じていたんですけど、最近は気づけば10分経っているなんてことも多くなってきました
これは集中力が高くなってきたからなんですかね
いまいち確信はないですが、そうだと信じたい
ってな感じで、瞑想によって個人的に得られたことをまとめてみました
これからも続けていくので、またなんか発見があったら記事にします
おしまい
今まで描いたイラストを、フリー素材として公開してます
僕が好き勝手描いたものなので、応用性はほぼゼロですが、興味ある方はご自由にお使いください
お仕事も受け付けております
お問い合わせフォームまたはTwitterからお願いします
如月くろ (@kisakuro_Atrie) | Twitter