最近絵本を描いてみてるんですけど(超リアルよりの大人向け絵本を作る - くろのアトリエ)、ストーリーを作り終わって、キャラデザを考えている段階なんです
で、キャラデザ作るときにコツとかあるのかなと思っていろいろ調べてみたんですけど、めっちゃわかりやすい動画見つけたんで紹介します
海外の方の動画なんで、全部は理解できなかったんですけどね(言語の壁は分厚いね)
キャラクターをデザインする過程を、実際にキャラデザしながら解説されているので、とても分かりやすいと思います
手順は動画観てもらえたらいいかなって思うんですけど、キャラデザするときのコツとか意識するといいところとかをざっくりまとめます
メインカラーを決める
このキャラクターといえばこの色
といった色を決めると、キャラクターが引き立っていいそう
例えば
スポンジボブ→黄色
みたいな感じで
わかりやすいシルエット
パッと見の印象で、そのキャラクターのシルエットとか特徴がつかめるくらい、独特なものが良さそう
動画内でやってたんだけど、そのキャラクターを初めて見た人が
パッと見ただけでそのキャラクターをざっくり描けるくらい
それくらいわかりやすい特徴を与えてあげると良さげ
左右は非対称に
左右対称のデザインだと、どことなくつまらない感じになるので
左右を非対称にすると良さげ
こんな感じで、ちょっと意識するとキャラデザがグッと良くなることについて紹介されていました
動画では、実際のキャラデザの過程を観ながら解説されていてとてもわかりやすいんで、ぜひ見てみてください
おしまい
今まで描いたイラストを、フリー素材として公開してます
僕が好き勝手描いたものなので、応用性はほぼゼロですが、興味ある方はご自由にお使いください
お仕事も受け付けております
お問い合わせフォームまたはTwitterからお願いします
如月くろ (@kisakuro_Atrie) | Twitter