イラスト描いている方のほとんどが、なにかしらSNSをやられていると思います
それで、どうやったらSNSで多くの人にイラストを観てもらえるか、とか
フォロワーさん増えてほしいなぁ、とか
そう考えている人も少なくないと思います
それで、とても魅力的だなと感じるアカウントだったり、人気な方のアカウントを見てみると
イラスト垢は統一感が大事なんだなぁ、
と思ったんで、それについてお話します
イラスト垢は統一感が大事
人気な方のメディア欄とか見てもらえるとわかるんだけど
イラストのジャンルとか絵柄が統一されている人ばかりなんですよね
なんなら、イラストを観たら誰が描いたのかわかる、みたいな
なので、イラストのジャンルとか絵柄はある程度統一した方がいいと思われます
人気な方でも、いつもと違うジャンルの作品はいいねが伸びていない
フォロワーが多い方で、たまに全然違うテイストの作品を投稿されている方がいるんです
そのときは、いつものその人らしいイラストのときよりもいいねが伸びていない印象です
ジャンルの違うイラストはアカウントをわける
じゃあ別のテイストのイラストをSNSにUPしてはいけないのかというと、そうでもなくて
手っ取り早く解決する方法としては、
ジャンルごとにアカウントを分ける、とかかなって
僕の場合だったら、コンセプトアートみたいな背景がメインのイラストと
FGOのキャラクターイラストの両方を描きたいので、それぞれでアカウントをわける
みたいにするのがいいのかなと
ただ、これだと投稿頻度が落ちるんですよね
僕はもともとそんなに投稿頻度が高くないので、アカウントをわけると、息をしているのかわからないアカウントが量産されそうなので考えものです
SNSを攻略するのには投稿頻度も強く関係している、ということも、ピクシブで経験しているので
イラストのジャンルと投稿頻度
両立はとても難しそうですけど、良い感じのバランスを探ってみたいと思います
おしまい
今まで描いたイラストを、フリー素材として公開してます
僕が好き勝手描いたものなので、応用性はほぼゼロですが、興味ある方はご自由にお使いください
お仕事も受け付けております
お問い合わせフォームまたはTwitterからお願いします
如月くろ (@kisakuro_Atrie) | Twitter