イラストを独学したい方で何から始めたらいいかわからない方向けに、個人的に読んでみてよかった本を紹介します
今はネットにたくさん情報が転がっているので、独学するのに本は必須ではないです
ただ、本だと必要な情報がまとまっているので、何調べたらいいかわからないって方は本から学ぶ方が簡単だと思います
ってなわけで、さっそく紹介していきます
ファンタジーの世界観を描く
ファンタジーの世界観を描く コンセプトアーティストが創るゲームの舞台、その発想と技法
この本では、コンセプトアートについて解説されています
現役のコンセプトアーティストの方の、絵を描くときの考え方に焦点をあてて解説されているほか、プロの方が実際に使われているテクニックについても詳しく解説されています
技法書というよりも、絵を描くときの基本的な考え方の解説本と言った方が近いかもしれません
- コンセプトアートに興味がある
- 背景を描きたい
- 絵を描くときに何を考えたらいいか知りたい
こんな人たちにおすすめです
くわしくは下の記事にまとめているので気になる方はぜひ
ファンタジー背景の描き方
「ファンタジー背景」描き方教室 Photoshopで描く! 心を揺さぶる風景の秘訣 (Entertainment&IDEA)
ファンタジー背景を描いてみたい方には超おすすめの本です
ラフの描き方から完成まで、事細かに解説されています
また、なぜこの工程が必要なのかといった根本的な部分の説明もされているので、自分の作品を描くときにもとても参考になります
いろんなオブジェクトの描き方もまとめられているので、辞書のように利用できるのも魅力的ですね
こちらの本はPhotoshopを利用している方向けになっていますが、他のソフトを利用している方でも問題なく参考にできます
背景を描きたい方はぜひ読んでみてください
下の記事でより詳しく解説してます
【ファンタジー背景の描き方】背景の練習に超おすすめ - くろのアトリエ
やさしい人物画
少し内容が難しいので初心者にはあまりおすすめしませんが、身体の構造について詳しくまとめられている本です
骨格、筋肉についてはもちろん、身体を描くときに抑えておくべきポイントについても詳しく解説してあります
加えていろんなポーズも紹介されているので、参考資料や模写対象にも利用することができます
- 身体について詳しく勉強したい
- いろんなポーズがのってる参考書がほしい
- 人体を正確に描きたい
こういった方におすすめです
詳しくは下の記事で紹介しています
イラストで身体を上手く描きたい方へ【やさしい人物画】超おすすめ - くろのアトリエ
他にもいい本を見つけてたら追記します
おしまい
今まで描いたイラストを、フリー素材として公開してます
僕が好き勝手描いたものなので、応用性はほぼゼロですが、興味ある方はご自由にお使いください
お仕事も受け付けております
お問い合わせフォームまたはTwitterからお願いします
如月くろ (@kisakuro_Atrie) | Twitter