イラストに限った話ではないんだけど
やっぱり才能・センスみたいなものは存在してると思うんですよ、残酷だけど
じゃあ才能・センスがない人間はどうしたらいいのかなって考えた結果
とりあえず全ての行動に根拠を持って、なぜそうしたのか説明できるようにしたらいいんじゃないかなって
才能・センスは存在している話
これは僕の妹を見て思ったんだけど
あやつはイラストをメインに活動しているわけじゃなくて
僕よりも圧倒的にイラストに割いている時間が少ない
それなのに、ビビるくらい上達してるんです
でね、なんでそんなに描けるの? って聞いたら
なんとなく、ですって(悔しいです!!)
そんなことがあって、やっぱり才能ってあるんだなーとぼんやり思ったわけなんだけど
そこで確信もあったんですよ
仮に世の中に才能のある人とない人がいたとしたら
間違いなく僕は才能のない人間だなって
でも、才能がないからダメだというのは、ちょっと悲しいし夢がないじゃない
そりゃ才能がある人と戦うには分が悪いこともわかってるんだけど
でね、才能がなくてもなんとかやつら(才能がある人たち)に食らいついていく方法ってないかなって考えて、一つの結論に至ったんです
イラストに限らず、センスがない人は全ての行動に根拠をもて
才能がある人とそうでない人の違いってなんだろうって考えたときに
勘の良さをもっているかどうかだと思ったんです
才能がある人たちは、なんとなくでいいものを作れるんだけど、僕ら凡人にはそれができない
で、その差を埋めるためには、良いものを構成する要素を理解したうえで、自分の行動に全て根拠を持つことが大切だなって
僕たち凡人は、何となくで行動したらダメなんです
何となくで行動していいもの作れるのは、才能がある人たちの特権なので
ないものねだりしてもしょうがないんで、だったら違うところで戦ってやろうって
彼らの持っていないところで勝負しようって
そういう話です
具体的に言うと
イラストの練習をする場合
- その練習はどんな意味があって
- どんな効果が期待出来て
- 自分にはどんな能力が足りてないからこの練習をしている
みたいに全て説明できる
実際にイラストを描く場合も
- なぜこの構図にしたのか
- なぜこのシルエットにしたのか
- なぜこのデザインにしたのか
- なぜこの色にしたのか
自分の行動に全て根拠をもつ
才能がある人たちが何となくで行っていることを、僕たちは根拠をもってやる
それが、センスがない人のできる唯一の方法かなって
めんどくさいし、泥臭いし、あまりかっこよくはない方法だけども
才能がある人たちと同じステージで活動するためには、必要なことなんじゃないかと思います
才能・センスがあってめちゃくちゃ努力している人にはどうしようもないよね
ただ、今回の話は、僕の妹みたいに才能はあるけどメインでやっていない人、そんなに本気じゃない人に追いつくための方法なんです
さんざんこの記事で、才能ある人は何となくでやってるって言ってるんですけど
才能がある人でもめちゃくちゃ努力されている人がいるんです(むしろクリエイターはこっちの人が多いと思う)
そういった人たちに追いつくためにはどうしたらいいんだろうって考えたんですけど
僕にはどうしたらいいかわかりませんでした
ただ、今の時代ネットでいくらでも天才の描いた作品を観ることができるんで
彼らが今使っている技術とかを盗むことはできます
彼らはものすごいスピードでどんどん先に進むので、彼らに追いつくことは出来ないかもしれなんですけど
彼らが今立っているステージにはめちゃくちゃがんばれば立てるんじゃないかなと思っているんですよ
すごく大変そうだけど、なんとか食らいついていけるように頑張りたいと思います
ということで、今回は、凡人は自分の行動すべてに理由をつけて行動した方がいいんじゃないっていう話でした
凡人代表(勝手に名乗ってごめんなさい)としてがんばります
おしまい
今まで描いたイラストを、フリー素材として公開してます
僕が好き勝手描いたものなので、応用性はほぼゼロですが、興味ある方はご自由にお使いください
お仕事も受け付けております
お問い合わせフォームまたはTwitterからお願いします
如月くろ (@kisakuro_Atrie) | Twitter