よし、今日は休みだし1日イラスト描くぞ
と意気込んだものの、いろんな誘惑に負けた結果
- 気づいたらもう日が沈んでいた
- イラスト全然描けなかった
みたいなことありません?
僕はよくあったんですけど、めっちゃいい対策方法を知ったのでお伝えします
ポモドーロ・テクニックを使うとめっちゃ集中できる話
ポモドーロ・テクニックっていう方法があるんですけど、これ使うようになってから一日中作業に集中できるようになったんです
なんか横文字で難しそうな雰囲気がありますけど、やることはとても簡単で
25分作業+5分休憩
これを1セットとして繰り返すという方法です
え、そンな方法で集中できるか?
って思う人もいると思うんですけど、騙されたと思って一度やってみてほしい
ビビるくらい集中できます
ポモドーロ・テクニックで作業するメリット
実際にポモドーロ・テクニックを使って作業してみて、便利だなと感じる部分はこんな感じ
- ちょうど集中力が切れそうなときに作業時間が終わる
- 途中で作業を切られるから続きをやりたい欲が出てくる
- 予定が立てやすい
ちょうど集中力が切れそうなときに作業時間が終わる
25分という時間がちょうどよくて、ちょうど集中が切れて気が散りはじめるタイミングなんですよね
そのタイミングで休憩時間がやってくるので、罪悪感なく作業が中断できるのが良きです
途中で作業を切られるから続きをやりたい欲が出てくる
25分で区切られると、だいたい途中で作業を中断しないといけなくなるんですよね
すると、キリが悪いのでなんかもやもやして、作業を続けたい欲が出てくるんです
なかなか自分に作業したいと思わせるのって難しいじゃないですか
それを可能にするポモドーロ・テクニックすごくない?
予定が立てやすい
ちょうど1セット30分なので予定が立てやすいんですよね
個人的なおすすめは
- 朝起きてやらないといけないことを書き出す
- 何セットずつ必要なのか考えて割り当てる
- やる
この順番が一番良かったです
最初に何をやるのかは絶対に決めないと、一日の後半はほぼ確でダラダラします
ソースは僕
どれくらい時間がかかるかわからない作業は、とりあえず多めにとっておけばいいと思います
短時間で終わる分には問題ないので
ポモドーロ・テクニックやるときに便利なアプリがあるよ
キッチンタイマーとかでもいいと思うんですけど、ポモドーロ・テクニックやるときにめっちゃ便利なアプリがあります
BeFocused
ってやつ
このアプリは、25分と5分を交互にカウントしてくれるんで、マジで便利っす
っていう感じで、今回は一日中イラスト描けるくらい集中できる方法として、ポモドーロ・テクニックを紹介しました
マジで作業捗るんで、ぜひやってみてください
おしまい
今まで描いたイラストを、フリー素材として公開してます
僕が好き勝手描いたものなので、応用性はほぼゼロですが、興味ある方はご自由にお使いください
お仕事も受け付けております
お問い合わせフォームまたはTwitterからお願いします
如月くろ (@kisakuro_Atrie) | Twitter