絵が一番上手くなる方法って何だろうって考えたとき
とりあえず、ツイッターなりピクシブなりでこの人めちゃくちゃ上手くなってるなーって人の過去絵を眺めてたんです
この前「孫子」を読んで敵の情報知るの大事やでって学んで、敵ってわけじゃないけどライバル(勝手に思ってる)のこと探っとこうと思って
それで気づいたことなんですけど
上手くなってる人って、クオリティの高い作品をコンスタントに生み出しているんですよね
普通は、クオリティを上げると投稿頻度は下がって、投稿頻度を上げるとクオリティが下がると思うんですよ
けど上手くなってる人って、投稿頻度とクオリティという相反する二つを最高まで高めていたんです
これって正気の沙汰じゃないと思うんですよ
投稿頻度上げるだけでもめっちゃきついのに、さらにクオリティを最高に高めるってこれもう狂気ですよ狂気
絵を描いている人たちの世界には、そんなとんでもない人がたくさんいて
そんな中で生きていきたいと思うのなら、やっぱりこのくらいはしないといけないなと
実家から帰る電車の中、他者の狂気に触れてやる気をみなぎらせる正月でした
何が言いたいかっていうと、絵上手くなりたかったらとりあえず狂ったように絵を描けやってこと
ということで、今日からワイはバーサーカーになる
されど汝はその眼を混沌に曇らせ侍るべし。汝、狂乱の檻に囚われし者。我はその鎖を手繰る者
おしまい
今まで描いたイラストを、フリー素材として公開してます
僕が好き勝手描いたものなので、応用性はほぼゼロですが、興味ある方はご自由にお使いください
お仕事も受け付けております
お問い合わせフォームまたはTwitterからお願いします
如月くろ (@kisakuro_Atrie) | Twitter